2016年9月30日金曜日

10月1日は科学館を無料開放します!

10月1日は「にかほ市市制施行記念日」のため、科学館を無料開放いたします。
ご家族おそろいでご来館ください。
  ※ただし、「ファンタジーシアター」は通常どおり有料となります。




当日は、当館以外にも下記の教育施設も無料開放となりますので、市内の特色ある各施設をご体験ください。
 *白瀬南極探検隊記念館
 *象潟郷土資料館
 *仁賀保勤労青少年ホーム展示室
 *象潟B&G海洋センター

ようこそ!鶴舞小学校のみなさん

フェライト子ども科学館では、保育園・幼稚園の遠足や小学校の体験学習・総合的な学習の時間など、団体様でのご利用も大歓迎です。


秋晴れの本日お迎えしたのは、由利本荘市の鶴舞小学校1年生のみなさん。
大勢でのご来館のため3班に分かれて館内展示物の見学とかんたん実験工作を体験していただきました。
実験工作体験のテーマは「くるりんポン」。牛乳パックと輪ゴムを使ってできる工作で、1年生のみんなにもやさしい作品です。好みのシールを貼ったり絵を描いたりしてあっという間に完成しました。
その後は、くるりんポン・キャッチング大会。様々な器を片手に、飛び上がったくるりんポンのキャッチに熱中、室内は大盛り上がりでした。


みなさん、フェライト子ども科学館をお楽しみいただけたでしょうか?
またのご来館をスタッフ一同お待ちいたしております。

2016年9月29日木曜日

出前授業「大人の登校日」

本日は、科学館スタッフが講師として「大人の登校日」に出前し、実験工作教室を行いました。
会場は由利本荘市(由利地域)の「旧鮎川小学校」。平成16年に閉校した木造校舎で、国登録有形文化財に指定されている建物です。
向学心あふれる妙齢の学生を前に、今日のテーマは「ビー玉万華鏡をつくろう!」。普段は子どもたちを相手にしている当館スタッフは、いつもと違う雰囲気に戸惑いながらもみなさんの工作を指導させていただきました…。
授業の合間、お昼には給食も…
由緒ある建造物を会場に、私どもスタッフも有意義な時間を過ごすことができました。
学生のみなさま、由利本荘市の関係者のみなさま、たいへんお世話になりました。
機会がありましたら、お隣にかほ市のフェライト科学館へも「登校」してください。




ようこそ!高瀬小学校のみなさん

フェライト子ども科学館では、保育園・幼稚園の遠足や小学校の体験学習・総合的な学習の時間など、団体様でのご利用も大歓迎です。


本日は、羽後町より高瀬小学校4年生のみなさんをお迎えしました。
まずは、実験工作ということでスーパーボールづくりを体験。熱可塑性樹脂を材料に、手のひらで形を整えてオリジナルの色と形をしたスーパーボールを作りました。
その後は、展示室の見学。みんなそろってファンタジーシアターやいろいろなアトラクションを体験しました。
最後に、ハロウィングッズをひとつずつ身に着けて全員集合!


みなさん、フェライト子ども科学館をお楽しみいただけたでしょうか?
またのご来館をスタッフ一同お待ちいたしております。

ハロウィン気分でお迎えしています!

秋らしさが日に日に増しています。
秋の収穫に感謝して、フェライト子ども科学館ではハロウィンのディスプレイでご来館のみなさまをお迎えしています。



エントランスでは、スタッフによる飾りつけを楽しんでいただけるほか、ハロウィンに関する豆知識を学ぶこともできます。
また、一角にはハロウィンにちなんだコスチュームをご用意していますので、お子さん・お孫さんの記念撮影もバッチリです。


10月には、ハロウィンイベントも予定していますのでお楽しみに。ぜひご来館いただき、科学とハロウィンの雰囲気をお楽しみください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

2016年9月21日水曜日

ようこそ!小友小学校のみなさん

フェライト子ども科学館では、保育園・幼稚園の遠足や小学校の体験学習・総合的な学習の時間など、団体様でのご利用も大歓迎です。


本日は、由利本荘市の小友小学校1、2年生のみなさんにご来館いただきました。
まずは、磁石の学習と「マグピンづくり」体験。
班ごとに席に着き学習活動したのですが、2年生と1年生のコンビネーションもばっちりで、科学館スタッフからの磁石についてのクイズにも積極的に答えてくれました。
その後は、展示室の見学へ。
最初に、「ファンタジーシアター」に搭乗し大興奮した後、男の子も女の子も元気に駆け回って館内の展示を楽しんでいただきました。
科学館を後にしたみなさんは、秋晴れの下、サイエンスパークでお弁当を広げてランチタイムを過ごしていました。


みなさん、フェライト子ども科学館をお楽しみいただけたでしょうか?
またのご来館をスタッフ一同お待ちいたしております。

2016年9月20日火曜日

空気で動く??筋肉…秋田県立大学実験教室

外の空気もぐっと秋らしくなりました。敬老の日の本日も大勢の方々よりご来館いただき、ありがとうございました。


本日の実験工作教室のメニューは、秋田県立大学システム科学技術学部の齋藤直樹先生による「空気で動く筋肉をつくろう!」。
空気で動く筋肉…っていったい何?という子どもたちが展示室内の実験コーナーに集合し、最初に、先生から完成品の説明をしていただきました。
手元の注射器を押して空気を送ると筋肉のように黒い部分が膨らみ、腕を模したストローが折れて曲がり、まるで私たちが腕を曲げて力こぶをこしらえるような状態になります。
この黒い部分が筋肉の役割を果たしているのです。
材料は、ごみ袋やストローなど身の回りの物と、ポイントとなるのがポリエステルの繊維を使ったスリーブという材料。


細かい作業を伴う工程もあって小さい子どもたちは苦労していましたが、齋藤先生とアシスタントの学生による指導(手助け?)により、40分ほどで「筋肉」が完成。子どもたちは空気の作用と関節や筋肉の機構を学ぶことができました。


次回の秋田県立大学実験教室は…


火炎
~見えないものを見てみよう~
日時:10月8日(土) 13:30~15:00
講師:秋田県立大学システム科学技術学部 鶴田 俊 先生
対象:小学生~一般 ※小学生には保護者同伴のこと
参加費:無料(別途入館料が必要です)
※申し込みは不要です。
 状況により時間内に数人ずつに分けてのご案内となりますのでご了承ください。


ぜひご参加ください。







2016年9月19日月曜日

HOTでCOOLな戦い!WRO Japan 2016 決勝大会に出場しました

9月18日、BumB東京スポーツ文化館(東京都)で開催された「WRO Japan 2016 決勝大会」に、秋田県中央地区大会から選抜された4チームが出場しました。




大会のレギュラーカテゴリー「エキスパート競技」に出場したのは、
[高校生部門] Nh21(仁賀保高校)
[中学生部門] Domineter(仁賀保中学校)
[小学生部門] ウォリアーズ(平沢小学校)・MWY(院内小学校)
の各チーム。それぞれ、8月に開催した秋田県中央地区大会を勝ち上がったチームです。
児童・生徒たちは、夏休み明けから特訓を本格化し、全国の強豪ひしめく決勝大会に臨みました。


結果は、残念ながら上位3位入賞は果たせず、念願の世界大会への出場はかないませんでしたが、小学校の2チームは完ぺきに近いパフォーマンスでかなりの高得点を挙げることができました。
一方、中学生、高校生は「サプライズルール」(既定のルールに加えて大会当日与えられる追加の課題)に苦しみ、思いどおりにロボットを操作することができませんでした。


今回の成果や反省点を活かして、また来年の大会に臨んでいただきたいものです。



2016年9月9日金曜日

ようこそ!金浦小学校のみなさん

フェライト子ども科学館では、保育園・幼稚園の遠足や小学校の体験学習・総合的な学習の時間など、団体様でのご利用も大歓迎です。
本日は、市内金浦小学校5年生PTCRのみなさんにご来館いただきました。
最初にチャレンジしたのが「ビー玉万華鏡」工作。
紙筒やプラスチック鏡、そしてビー玉と材料は少ないのですが、鏡の貼り付けなどミリ単位のち密な作業もあるため、児童のみんなはお父さんお母さんと一緒に作業を進めました。


本体ができたら、最後に筒の部分のデコレーション。きれいな包装紙や模様の入った紙などを巻きつけて、オリジナルのビー玉万華鏡が出来上がり!
さて、ビー玉を通して見える世界は、いったいどんな景色なのでしょうか。


工作で頭と手を使った後、児童たちは一斉に展示室へ、全身を使ってアトラクションを体験。平日の午後でお客様の少なかった展示室が一気に活気を増しました。


そして最後はお約束、ふわふわドームでジャーンプ!


みなさん、フェライト子ども科学館をお楽しみいただけたでしょうか?
またのご来館をスタッフ一同お待ちいたしております。

2016年9月7日水曜日

ようこそ!尾崎小学校のみなさん

フェライト子ども科学館では、保育園・幼稚園の遠足や小学校の体験学習・総合的な学習の時間など、団体様でのご利用も大歓迎です。
9月に入り、子どもたちの夏休み気分もすっかり切り替え完了。いよいよ秋の校外学習のシーズンを迎えているようで、科学館にもたくさんの児童、園児の団体予約が寄せられています。


本日9月7日は、由利本荘市から尾崎小学校2年生のみなさんをお迎えいたしました。
今日は、約90人でのご来館ということで、2グループに分かれての見学でした。


ひとつのグループは、科学館の隣、総合福祉交流センター「スマイル」を会場に「紙コプター」づくりに挑戦。
ストローや画用紙などを使って簡単に工作できる「紙コプター」ですが、羽根を折る角度がポイント。仕上げの調整と飛ばす練習をした後、会場いっぱいを使って飛ばしっこをしました。



もうひとつのグループは科学館の見学です。
思い思いに展示物やアトラクションを体験、展示室は子どもたちの歓声に包まれました。


お昼にスマイルで弁当を食べた後は、お約束の「ふわふわドーム」。一斉に子どもたちが駆け上がり、ジャンプ!サイエンスパークにも元気な歓声が響き渡りました。


みなさん、フェライト子ども科学館をお楽しみいただけたでしょうか?
またのご来館をスタッフ一同お待ちいたしております。

2016年9月4日日曜日

立体万華鏡をつくろう!

9月3日の実験工作教室「立体万華鏡をつくろう!」には、3人の小学生が参加してくれました。


光が生み出す不思議で美しい模様が特徴の「万華鏡」。当館の教室ではこれまで、液体万華鏡、ビー玉万華鏡などを手掛けてきましたが、その中のひとつが「立体万華鏡」。
工作の前に、まずは、鏡の特性についての学習。鏡の枚数や複数の鏡を合わせる角度によって映り込む物の見え方が無限に変わることを確かめました。
さて、いよいよ工作。
貼り合わせる鏡面に模様をつけるためのち密な作業が続きました。丁寧で慎重な作業が必要なため、工房の中は静寂の中にカッターやハサミの音だけが響いていました。

鏡面を立方体に貼り合わせて、立体万華鏡の出来上がり。
中をのぞけば、立方体の中には予想もしなかった幾何学的で色鮮やかな景色が広がっていて、参加者の感動もひとしお。


みなさん大満足の実験工作教室でした。


科学館では、これからも科学やモノづくりの楽しさを体験できる実験工作教室を開催します。お気軽に参加してください。