2018年7月21日土曜日

サイエンスパーク「ふわふわドーム」の修理が終わりました

 いつも「フェライト子ども科学館」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

 フェライト子ども科学館の冷房設備は、未だに修理の目途が立っておりません。今しばらく、お待ちくださるようお願いいたします。

一方、先日のブログで使用禁止のお知らせいたしましたサイエンスパーク内の「ふわふわドーム」の修理が本日完了しました。
みんなが長く楽しめるように、やさしく遊んでくださいね。



2018年7月20日金曜日

フェライト子ども科学館20周年記念「米村でんじろうサイエンスショー」チケット販売中です

◆販売中!!
「米村でんじろうサイエンスショー」

日時●8月12日(日)
   ①午後1時の部:午後1時開演(12時30分開場)
   ②午後3時30分の部:午後3時30分開演(午後3時会場)


会場●にかほ市仁賀保勤労青少年ホーム 音楽ホール                     
入場券●1枚1,000円(4歳未満のお子様については、大人1名につき、1名までは膝上鑑賞無料。お席が必要な場合は有料。)
入場券販売場所●・フェライト子ども科学館 ・仁賀保勤労青少年ホーム ・金浦公民館 ・象潟公民館
☆チケットのご予約・お問い合わせなどに関しましては「フェライト子ども科学館」(0184-32-3150)へお電話ください。 
※子ども会・町内会のイベントとの一案として!



 今年度は、フェライト子ども科学館の「開館20周年」の年です。
その年を記念して「米村でんじろうサイエンスショー」を開催します。
ただいま絶賛発売中です。
売り切れが予想されますので、お早めにお買い求めください。

2018年7月15日日曜日

ロボット教室を開催しました/「にかほ会場」

 ロボットを教材に、ものづくりの魅力とプログラミンの基本を学ぶ「ロボット教室」(主催:WRO秋田県中央地区予選会実行委員会)を7月14日(土)、15日(日)の日程で開催しました。
今回は、にかほ会場(フェライト子ども科学館)での教室です。
午前中は「小学4~6年生」、午後から「中学生」を対象に開催しました。
午前中の小学生の部は、応募枠いっぱいの10チーム(24人)が参加してくれました。
ご指導いただいたのは、いつもの秋田県立大学石井先生と伊東先生、同大学生のみなさんです。

午前中は小学生の部です






午後からは中学生の部です。今回は1チーム(2名)の参加でした。
初心者でも大丈夫です。中学生のみなさん、多数の参加をお待ちしてます。

中学生部門は少数先鋭の2名の参加でした。経験者なので、難しい課題をこなしました




来週、7月21日(土)、22日(日)は「由利本荘会場(カダーレ)」で「ロボット教室」を開催します。



「ふわふわドームの使用禁止」と「フェライト子ども科学館空調設備の故障」について

 いつも「フェライト子ども科学館」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
先日の投稿でもお知らせしておりますが、当館の空調設備が故障のため冷房ができない状態です。できる限り早い復旧に向け、手配をしておりますが、復旧の目途は立っておりません。来館者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
復旧した際は、当「ブログ」及び「ホームページ」でお知らせいたします。

また、大人気の「ふわふわドーム」も老朽化で穴が開いたため、使用を禁止しております。修理の時期等についての詳細は分かっておりませんが、直りましたら、また遊んでくださいね。


2018年7月13日金曜日

「フェライト子ども科学館」空調設備の故障について

 いつも当館をご利用いただき、ありがとうございます。

 7月12日(木)から空調設備の故障により冷房が効かない状態です。
修理は依頼中ですが、故障個所の調査から始めなければならないため、今のところいつ直るのか、めどが立っておりません。    
これから暑くなることが予想されますので、来館される皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。