2017年3月26日日曜日

ブラックホール、見えましたか?「サイエンスカフェ」を開催しました

本日、科学の話題についてゲストと参加者が気軽に語り合おう(≒おしゃべりしよう)という会、「サイエンスカフェ」(第4回)を開催しました。
今回のテーマは、『ブラックホールと宇宙のおはなし』で、市内のカフェ「リラクシン」を会場に、市内外から20人の方が参加して行われました。
ゲストは、国立天文台理論研究部 助教 大須賀健氏。大規模シミュレーションを駆使したブラックホール物理学、巨大ブラックホール形成論を研究している気鋭の研究者です。
最初に、大須賀氏からブラックホール研究の成果と課題についてのお話をいただきました。
宇宙のどこかに存在する暗黒天体、吸い込まれたら脱出できない…などのイメージで語られるブラックホールですが、その正体は太陽の10倍以上の質量をもつきわめて小さい(半径30㎞程度の)天体です。
ブラックホールの中は重力源だけがある空っぽで、名前のとおり究極の黒さであるため視覚的に観測することは困難ですが、それをスーパーコンピュータの「アテルイ」や「京」を駆使してその存在を明らかにするのが大須賀氏のプロジェクトです。
お話を詳しくご紹介するのは無理なのですが、観測のポイントは「光の中にブラックホールがある」ということです。
以下、大須賀氏から、ブラックホールの種類、巨大ブラックホールと宇宙の進化、ブラックホールの未来などについてわかりやすい画像や図表を用いて解説がありました。

後半は、参加者との交流タイム。一人ひとり簡単な自己紹介とブラックホールや天文に関する問答などで大須賀氏との意見交換をしました。
本日参加のみなさんは、大須賀氏の著作や天文の書籍を読んでブラックホールに興味を持った方や、地元の「星の会」会員で天体観測を趣味としている方をはじめ、にかほ市出身の大須賀氏のかつての同級生(!)や実家のご近所さんなど様々な動機で出席された方々。
大須賀氏からは、一つ一つの質問や意見に対し、ていねいに解答や説明をしていただきました。中には、研究の環境に関する裏話の披露もあり、参加者のみなさんを大いに沸かせてくれました。

ほんの2時間ばかりの会でしたが、ビッグバンから未来の「宇宙の死」まで、文字どおり天文学的な時間(の話題)が飛び交う雰囲気を堪能することができました。
…本日の参加者のみなさん、ブラックホールは見えましたか?

次回のサイエンスカフェをお楽しみに!


快晴の朝です!

本日、にかほ市は快晴の朝となりました。
フェライト子ども科学館からは、冬の間たっぷりと雪を蓄えた鳥海山をくっきりと望むことができます。
科学館に隣接するサイエンスパーク内の「ターロン通り」では、本日午後2時から「和楽器ライブ」が開催され、和太鼓の演奏を鑑賞することができます。観覧は無料とのことです。
フェライト子ども科学館にお越しの際は、ぜひそちらもお楽しみください。

2017年3月25日土曜日

「こま」の回転の秘密を探れ!米村でんじろうサイエンスプロダクション実験教室

春休み最初の週末、フェライト子ども科学館では春休み企画として、毎度おなじみ、米村でんじろうサイエンスプロダクション実験教室を開催しました。
今回のテーマは「ファイティングごまをつくろう!」。…たかが「こま」とあなどるなかれ、戦い(ファイト)に特化したこまをみんなで作りました。
こまの特徴は、もちろん回転運動にあります。
今日の講師、米村でんじろうサイエンスプロダクションスタッフの「エビちゃん」こと海老谷浩先生が、まずは回転の謎について皿回しとブーメランの実演により解説してくれました。
さて、いよいよ工作です。
最初にコマ本体、そして、コマ発射機を作りました。作業の随所に、よく回転するための工夫が仕込まれていたのですが、子どもたちは気づいてくれたでしょうか…。
出来上がったこまと発射機にデコレーションを施して、たっぷり時間をかけてこま回しの練習をしました。
発射機にこまをセットしてストラップ用のひもを巻き付けるのですが、その巻き付け方がミソです。
最後に、こま回しバトルゲーム・トーナメントで今日の成果を振り返りました。
こま回しのテクニックに関しては学年の高低に関わりなく、練習でつかんだコツが勝敗を左右しました。子どもたちの真剣な勝負に、会場は、ただならぬ緊張感に包まれました。
勝ち上がったチームにはエビちゃんから賞品が贈られました。
…以上、午前中の教室の様子をご紹介しました。
残念ながらトーナメントで敗れた子どもたちも含め、こまが回る仕組みや安定した回転を保つコツなど、回転運動についていろいろな知識を遊びながら学ぶことができたひと時でした。

以下、午後の教室の様子についても記録写真でご紹介いたします。

本日の実験教室には、市内はもちろん、秋田市や県南方面からもたくさんご参加いただきました。
いつもの実験工作とはちょっと違う、高度な技術とゆかいな仕掛けが満載の米村でんじろうサイエンスプロダクション実験教室。参加者のみなさんはお楽しみいただけたでしょうか??
この次の教室をお楽しみに!


2017年3月21日火曜日

かわいいオリジナルアクセサリー「プラ板キーホルダー」づくり

春分の日の3月20日、フェライト子ども科学館では、かんたん実験工作教室「プラ板キーホルダーをつくろう!」を実施しました。

あらかじめイラストを印刷したおいたプラスチック板に色塗りをしてオリジナルのキーホルダーを作るかんたん工作で、小さなお子さんから大人まで楽しむことができます。
まずは色塗りを。
そして、プラ板をトースターに入れて熱します。…プラ板の様子がとても気になります…
熱いプラ板をのしてチェーンをつければできあがりです!

さあ、春休みです!
3月25日(土)はいよいよ米村でんじろうサイエンスプロダクション実験教室「ファイティングごまをつくろう!」開催です。

まだ若干の余裕がありますので、お子様の春休みの思い出づくりにぜひご参加ください。お申込みお待ちしております!


2017年3月16日木曜日

フシギを楽しもう!春休みのフェライト子ども科学館

子どもたちはいよいよ春休みに入ります。進学や進級で忙しい時期ではありますが、ちょっとひと息、科学のフシギを楽しんでみませんか?
フェライト子ども科学館は、春休み期間の3月22日(水)から4月4日(火)まで休まず開館し、みなさまのお越しをお待ちしております。


おたのしみ・その1
春休み特別企画「日本の宇宙科学の歴史」パネル展
期間●3月11日(土)~4月9日(日)
会場●科学館2階 多目的ギャラリー
料金●無料(ただし、入館料が必要です)

第2次世界大戦後、欧米に大きく遅れてスタートしたわが国の宇宙開発の進展について、パネルでご覧いただけます。
特に、ロケットの開発や科学衛星・探査機については、その躍進の様子や成果をミニチュア模型と併せて展示しております。


加えて、「ミウラ折り」体験や「ブラックホール模型」(?!)など、触れて体験できる関連展示もあります。
…小さなお子さまには難しい内容ではありますが、ロマンや夢が広がり、視覚的にも楽しめる貴重な資料ですので、ぜひご観覧ください。


おたのしみ・その2
米村でんじろうサイエンスプロダクション実験教室
「ファイティングごまをつくろう!」
日時●3月25日(土) ①10:30~12:00 ②14:00~15:30
会場●にかほ市総合福祉交流センター「スマイル」 ※科学館隣りの施設です
講師●米村でんじろうサイエンスプロダクション “エビちゃん”こと 海老谷 浩 氏
対象●小学生(小学1,2生は保護者の同伴が必要です)
定員●各回25人
参加費●500円(事前にお申し込みが必要です
おたのしみ・その3
かんたん実験工作教室
「ピコピコカプセルをつくろう!」

期日●3月18日(土)
時間●①10:00~11:30 ②13:30~15:00
参加費●無料(申し込み不要。ただし、科学館入館料が必要です)
「プラ板キーホルダーをつくろう!」
期日●3月20日(月・春分の日) ※時間、参加費は上記と同じ














2017年3月14日火曜日

ようこそ!さくら保育園のみなさん

フェライト子ども科学館では、保育園・幼稚園の遠足や小学校の体験学習・総合的な学習の時間など、団体様でのご利用も大歓迎です。


本日ご来館いただいたのは、秋田市の「さくら保育園」年中のみなさん。園外保育の一環で当館へお越しいただきました。
外は小雨の降るすっきりしない天候でしたが、館内はぽかぽかと快適。その中で、子どもたちは人気の展示物を回り、科学のフシギ体験をそれぞれ体験しました。

みなさん、フェライト子ども科学館をお楽しみいただけたでしょうか?
春休みも楽しさいっぱいのフェライト子ども科学館です。
今度はご家族そろって、またのご来館をスタッフ一同お待ちいたしております。

2017年3月11日土曜日

春休み特別企画展「日本の宇宙科学の歴史」を開催します!

フェライト子ども科学館では、本日3月11日より春休み特別企画展「日本の宇宙科学の歴史」を開催いたします。
今回の企画展はパネルを中心にした資料の展示で、当館2階多目的ギャラリーにて公開しています。もちろん、入館された方は無料で観覧いただけます。
…お子様にはちょっと難しい内容ではありますが、敗戦後、ゼロの状態から始まり、注目すべき成果をあげるに至ったわが国の宇宙開発の歴史の概要をご覧いただけます。
期間中ぜひ足をお運びいただきますよう、スタッフ一同お待ちいたしております。

2017年3月10日金曜日

ようこそ!上田保育園のみなさん

フェライト子ども科学館では、保育園・幼稚園の遠足や小学校の体験学習・総合的な学習の時間など、団体様でのご利用も大歓迎です。


本日ご来館いただいたのは、酒田市の「上田保育園」年長のみなさん。卒園を前に「お別れ遠足」ということで当館にいらしていただきました。
園児たちは2班に分かれて、展示室内の見学と「紙コップロケット」づくりを体験しました。


広い展示室に入ると、メロディーすべり台から始まり、ワンダーポッドやジャンボシャボン玉など人気コーナーをそれぞれ楽しんでいました。
もちろん、イチオシの人気アトラクション「ファンタジーシアター」も全員が体験してくれました。
そして、「紙コップロケット」づくりでは、それぞれが好きなように絵や模様を描いた紙コップを的をめがけて発射!…かんたん・安全・楽しい「紙コップロケット」、もちろんみなさんお土産にお持ち帰りいただきました。
上田保育園のみなさん、楽しい思い出になったでしょうか?
小学校に行っても元気に活躍してくださいね。


フェライト子ども科学館では、春休み中もたくさんのイベントをご用意しています。
今度はご家族と一緒に、またのご来館をスタッフ一同お待ちいたしております。

2017年3月9日木曜日

3月26日開催のサイエンスカフェは定員に達しました=御礼=

3月26日開催のサイエンスカフェ「ブラックホールと宇宙のおはなし」は、参加申込が定員の20人に達しましたので受付を締切いたします。
たくさんのお申し込みをいただき、ありがとうございました。


なお、3月25日(土)開催、米村でんじろうサイエンスプロダクション“春の”実験教室「ファイティングごまをつくろう!」も、現在参加者を好評募集中です。
お子さん、お孫さんの春休みの思い出づくりに、ぜひご参加ください。
みなさまからのお申し込みをスタッフ一同お待ちいたしております。

2017年3月8日水曜日

ようこそ!あきたチャイルド園のみなさん

フェライト子ども科学館では、保育園・幼稚園の遠足や小学校の体験学習・総合的な学習の時間など、団体様でのご利用も大歓迎です。


本日ご来館いただいたのは、秋田市の「あきたチャイルド園」年長のみなさん。卒園を前に、思い出づくり体験としていらしていただきました。


園児たちが最初にチャレンジしたのは「紙コップロケット」づくり。
羽根や輪ゴムをあらかじめセットしていた紙コップに、園児たちが思い思いに絵を描き、まずはロケットの完成。みんなでゲームを楽しみました。



十分盛り上がった後は、展示室でのお遊びタイムです。
平日の午前中ということもあり、ほとんど貸切状態の館内で思う存分楽しんでいただきました。


みなさん、フェライト子ども科学館をお楽しみいただけたでしょうか?…そして、よい思い出づくりができたでしょうか??
まだまだ寒い日が続きますが、みなさん元気に卒園し小学校に入学されることをお祈りいたします。
またのご来館をスタッフ一同お待ちいたしております。